大間違いだ
ここ2週間で恩田陸の小説を5冊読んで今6冊目。
--------
プレゼンで発表者のパソコンのデスクトップが大写しになるとじっくり見ちゃう。テレビで話をしている人の後ろにあるパソコンのディスプレイも見てしまう。どんなOSで、アイコンはどう配置してて、どんな壁紙を使っているのか、とか。
テレビコマーシャルの周囲にちっちゃく表示される「言いたかないけど言わないと叱られるからとりあえず表示します」系の字幕(「オプション装備車」とか「一部地域ではお取り扱いしておりません」とかそういうの)も読む。
ずいぶんチェックが厳しいと思ったら大間違いだ。肝心な情報ではなくて興味がある情報しか集めてないから、むしろチェックはユルユル。道を歩いているときにも興味の赴くままに周囲を見ているので、同じ道を通って帰ってるのによく迷う。
あいづちをうちながら聞いた話をぜんぜん覚えていなかったりするのもそういうところに原因があるんじゃないか。
--------
プレゼンで発表者のパソコンのデスクトップが大写しになるとじっくり見ちゃう。テレビで話をしている人の後ろにあるパソコンのディスプレイも見てしまう。どんなOSで、アイコンはどう配置してて、どんな壁紙を使っているのか、とか。
テレビコマーシャルの周囲にちっちゃく表示される「言いたかないけど言わないと叱られるからとりあえず表示します」系の字幕(「オプション装備車」とか「一部地域ではお取り扱いしておりません」とかそういうの)も読む。
ずいぶんチェックが厳しいと思ったら大間違いだ。肝心な情報ではなくて興味がある情報しか集めてないから、むしろチェックはユルユル。道を歩いているときにも興味の赴くままに周囲を見ているので、同じ道を通って帰ってるのによく迷う。
あいづちをうちながら聞いた話をぜんぜん覚えていなかったりするのもそういうところに原因があるんじゃないか。
"大間違いだ" へのコメントを書く